====== ビルド ====== OpenOCDはバイナリでも配布されているが、USB-Blaster機能をonにしたいので自分でビルドした。 ===== 環境 ===== * ターゲット環境:Windows (x86_64) * ビルド環境:Linux (Fedora14 x86_64) * クロスコンパイラ:mingw (x86_64-w64-mingw32) 誰がこんな環境でビルドするんだよwてな組み合わせです。私がこんな環境なもので ^^; 上記と異なる環境の場合でも、bootstrap.shの先頭にある変数をいくつか編集すれば通るとは思います。 なお、32-bit版mingwクロスコンパイラのバグ(%I64dが使えない)への対策は既に入れてあります。 ===== 必要なファイル ===== * libusb-win32-bin-1.2.6.0.zip (http://sourceforge.net/projects/libusb-win32/files/libusb-win32-releases/1.2.6.0/) * libusb-win32-src-1.2.6.0.zip (同上) * libftdi-0.20.tar.gz (http://www.intra2net.com/en/developer/libftdi/download.php) * openocd-0.6.0.tar.bz2 (http://sourceforge.net/projects/openocd/files/openocd/0.6.0) ===== パッチ ===== * {{:arm:openocd:bootstrap.zip|}} (.shの拡張子はdokuwikiにアップできないので仕方なくzipに…) * パッチ+上記アーカイブ一式のセットをこっそり…{{:arm:openocd:openocd-0.6.0_buildpack.tar.bz2|}} ===== 手順 ===== - 必要なアーカイブとパッチ(展開した後のsh)を同じディレクトリに置く - ./bootstrap.shを実行 (アーカイブの展開、ソースのパッチ当て、configureが実行されます) - makeを実行 (各ディレクトリでmakeされ、生成物がbuildにコピーされます) - buildディレクトリに成果物一式がまとめられているので、Windows環境へもっていく。 ===== 補足 ===== * 上記bootstrap.shでは以下のJTAGツールを有効にします。追加したければ openocd の configure 叩いているところを編集すればよろし。 * JLink(segger社) * JTAG-ARM-EW(Olimex社) * USB-Blaster(Altera社) * FT2232使用JTAG(各社) * ST-Link(STMicroelectronics社) * make distcleanで手順1の直後の状態まで戻せます。